
写真屋に勤めてるのにちゃんとした写真を撮ってもらった経験そんなに無いな。
ちゃんとした写真だし、メイクばちばちで表情も衣装も良くて自分でも誰か一瞬分かんなかった。
☆☆☆☆☆
大河ドラマの新作が今日放送でしたね。
昨年の鎌倉殿は
「いや……まだ面白いかどうか判断するのは早い……」
って最初疑心暗鬼だったので、あんまり放送したばかりの頃は感想書いてなかったんですけど、大河ドラマを見てワーギャー一緒に騒いでくれる人を一人でも多くしたいので、家康は感想はすぐに書いていこうかなと思います。
放送途中でも「あ。Not for meだわ。」ってなったらすぐに感想を書くのを辞めます。
●OP映像めっちゃおしゃれ
OP映像というかアニメーション、めっちゃ良い。
音楽も良かったです。本編に流れるBGMも良かったです。
アニメーションはタイトルロゴを作ってる会社と一緒なんかな。OP制作のスタッフのクレジット見逃してしまった。
大河ドラマでよくある戦中の勢力図解の日本地図もすごいオシャレでしたね。
デザイン面がすごい良い。
●「リーガルハイ」や「コンフィデンスマン」の脚本家の作ったドラマといのを念頭に置いて観るのが良いかも
鎌倉殿が伏線回収とか演出とかがゴリゴリで、考察のしがいがあるドラマだったので、たぶんその考えからまだ頭が切り替えきれてないんですけど、「これは面白い民放ドラマ」って思いながら見るとすんなり「面白~~~」って思いながら観れました。
あ、映画の「キサラギ」の脚本家でもあるらしいですね。
リーガルハイとか相棒も書いてる人だから、伏線回収とかドンでん返しとか上手い人ではありそうだから、その辺期待したい。
●「実は稽古の時に手を抜いてたので、いつも負けてました」っていう場面とか、家臣?たちにちやほやされてる場面は「なろう系か?」ってなってしまった。
●恋愛要素の差し込み方が大河というか、時代もののドラマっぽさが無いな~ってちょっと思った。
世の中には、「恋愛要素が無いドラマは恋愛要素が無いだけで0点」みたいな考えの方もいるらしいので入れられたのかなぁ~、とちょっと思った。
今回のドラマはジャニーズ系の人多いし、ジャニーズ目当てでドラマを見る人で、ドラマに恋愛要素を重視する人が多そうだなって判断された結果なのかなぁ…
なんかちょいちょい、「アイドルファンへのファンサを意識されてそうだな…」ってのを若干感じる…私がまだドラマに対して斜に構えてるだけかもしれんが…
●映像の作り物感が若干気になる
すごい画面の構図が綺麗なCGはすごいな~ってなったんすけど、戦のシーンのCGの作り物感がすごかった。いや、良いんだけど。ああいうのが作り物なのは分かってるし。
映像の作り物感のすごさのおかげで?織田信長の登場シーンの禍々しさが増しててちょっと面白かった。
●空の兜の中を見せない演出
「なんか兜の中をやたらと暗く映すな」って思ってたけど、「次回もお楽しみに」みたいな画面(あの映像なんていうの?)で、兜の中の人の顔がパラパラ代わる映像だったから、意味のある演出なのか?と気になった。
戦国武将の誰が頭になるか?っていう話だからかな?
●どうするんだろうな、家康は。
「どうする!?」って畳みかけられるラストはベタだけど良いなと思った。
なんかラストの方でやっと「このドラマ面白くなりそうだな」って気持ちになれたかも。
「どうする」ってタイトルについてるくらいだから、選択を迫られるところが多いドラマになるんかな。
気になったところはこんな感じ?
自分の書く映画とかドラマの感想の記事がわかりにくいな?と最近なったので、どうしたら良いんだ…って考えながら書いたんですけど、どうなんですかね。私にはもう分かりません。
あ。あと、鎌倉殿も幼少期をやらなかったけど、今回も幼少期ないのかな~って思ったら次回ちょっとやるっぽい?
大河ドラマと朝ドラとBS時代劇、ほぼ同じ時期に同じ役者さんが出てくるのは、オファーしやすいからとかなんかな。
来週は信長も秀吉も出てくるからまた楽しくはなりそう。
皆さんも、今年も一緒に大河ドラマを見て一緒にギャーギャー言ってください。
もし大多数の人のNot for meになっても、その時はまた反省会タグが盛り上がるようになるんじゃないでしょうか。そうなって欲しくないが……
それでは。
コメント